に投稿 コメントを残す

お久しぶりです☺

あれから一年ほど経ちまして、、今何やってるのかというとファミレス(アルバイト)の店員をやっております。

なんやねんと、どんだけやめたんだって思うと思います。私だって思ったし、周りからも言われました。

今はアルバイトです。いろんなことあって今はこれです。悩んで悩んでこれです。

いろんなことにあきらめて、希望もなくアルバイト生活を送っていました。そろそろ就職したいなと考えてたり、一人暮らししたいなって思ってたり、そのたんびでてくる<<<金がねえええええ>>>。いいところだと入った、前のケーキのお店ではアルバイトの子いまして、早上がりしているところを見ると羨ましいなって思ってましたが、私のこのサービス残業カウントしたら30万もらえるぞ、とか思ってたりしましたが、ほんと今働いてるファミレス大変すぎて、八時間だけでも疲れます><

ですが、働いてよかったって、ここ来てよかったって思うのが一番ここです。以前働いてた二つのお店ではこんな風に自分自身が成長できたって思えなくって、、ただ毎日ロボットのように働くだけの生活から、いろんなこと、例えば社会人としてのルール挨拶とか時間前に動くとか、先輩と仲良くすること、そこがすごくしっかりしているから、成長できました。路頭に迷ってここにきてしまったけど、学んだことは大きいです。ほんとにみんなに感謝、助けてもらってます☺

いったん以上!また次!

に投稿 コメントを残す

なめこたん一年間の間に何があったのか「その2」

その後はかなり自分も落ち込んで、あまりにも限界だったとはいえ、どうしてあの場であんな言葉言ったんだろう。もっと我慢していれば良かったのか。スッキリとした気持ちとモヤモヤした気持ちが入り混じって、辛くって目標だとか本当に全てがどうでも良くなりました。

ハローワークに行って正式に退職となっても、家でゴロゴロしてても、美味しいもの食べても、大好きなマンガ読み漁っても、何しても心のしこりは取れませんでした。

自分の性格上、例えばテストで100点を取る!とか東大にいく!だとかTOEICで600点出すみたいな、そんな目標はすぐやめる癖に、学校とか、習い事とか仕事とかは真面目になんだかんだ毎日行く人だったんですけど、こうやってやめるのは初めてで。。。私辛くなったら逃げる癖とかあるんかなって。そんなんだめだ〜ってそういうのも頭で考えてモヤモヤが続きます。

およそ一週間のニート生活に終止符を打ちなめこたんは奮起しました。町のケーキ屋さんに(好きなところ)に一念の望みをかけて片っ端からかけてみました。無理だったら学校通おうかな。今からでも遅くないよね。みたいなことを考えていましたが!一つ!面接OKのところがあったんです!おおおってなりました。

面接を受けてじゃあ明日から!みたいなことになって、あっという間にきまっちゃいました笑

行きたいところだし嬉しいな!理想のところだって思って初日。。。感動することばかりでした。えええ、セルクル使ってる!オーブンがある!上火下火ある!すごすぎる。。。本格的だ。ってめちゃめちゃワクワクして、新鮮で楽しい事ばかりで。ものすごく幸せで、ここに来れてよかったって本当に思いました。

今日はここまでです!

 

に投稿 コメントを残す

なめこたん一年間ちょいの間に何があったのか。。「その1」

なめこたんなんと、お仕事辞めました!

やっと始まった夢のワクワクのお菓子を作る仕事。大変だけどきっと楽しいってそんな日々を日記に書くだなんて思ってました笑

そうですね。。。4月にスタートしたケーキ屋ライフは9月でやめちっちゃいました!

半年も経ってないじゃん!と思いますよね。私もそう思いました。自分自身ももっと働いて2、3年はいないと!だなんて思ってました。

なぜやめたか。その理由は唯一つ!おじさんと価値観が合わなかったから!これに付きます。いろんなことがあったけど、結局はこれです。私が勤めていたケーキ屋は本店と支店がありました。本店の方に入るということを、前の年から話し合いはしてあったのですが支店の方のバイトがやめちゃったということで、支店で働くことになりました。それは別に良かったんですよ。支店自由そうだし、なんか自分のお店みたいで嬉しかったんですけど。そこに・・・そのおじさんです。社長なんですよ!社長が来たんです。(大丈夫かな、富山狭いしわかっちゃうかも)(まあいいや、やめたし!)

だから狭い支店で社長と社会人一年目のなめこたんが一緒に働くことになったんですよね。

二人ですよ二人!どう思います?しかもおじさん!!!!全く話が合わない。演歌なんてわかるかあああああああああああ!って感じですよ!

お客さんに対しての接し方。ケーキに対しての考え方。自分はすごいんだ。みんなからたよりにされてるあーだこーだ。。。

わたしとは価値観合わないなって薄々感じながら一日一日をガンガンにストレスを抱えてやってました。

お客さんと話す時間が救いでした。(社長からはお客さんと話しすぎだなんて叱られました)

価値観合わない合わないほんとに合わない。まず私そこのケーキに対しての考え方合わなかったんですよ!いかにも昭和なケーキ屋さんで、出すケーキ一つ一つイライラさせちゃうぐらいの!

はじめは新しいことが多くて楽しかったんですよ!なのになに!あのモンブランは!プリンはなんであんなに少なく入れないといけないの!まだまだあるけどやめとく。。。

うちら授業員は一般的に上の人が決めたことを忠実にこなすってのがあるけど、上がだめならうちらはストレス抱えるんだよ〜!

一日がおわるのが遅くって、元気もどんどんなくなってカッカしてしまい、喧嘩多発。。。

話多くてごめんね。

なんとなんと、こんなところやめてやる!!と声にだしちゃったんですよ。普段温厚ななめこちゃんがですよ笑

ああそう。お前なんかこっちからいらんわ!なんて昔からありそうなセリフを吐かれ、やめちりました。。。

その後、正式に手続きをしきれいに退職という形となりました。

話し多すぎ!1000文字超えちゃったからこのへんで。。バイバイ〜

 

に投稿 コメントを残す

久しぶりの投稿(・∀・)

あまりにも空きすぎて、何回も何回もやり直そうと思ったけど結局投稿できず!ブログを書く意味??というのを考え一年ちょい。

なめこたん復活です!!

もう何から書くかかなり悩みます。。。。

ほんとにいろんなことがあって。

まず1つ。自分高い目標あると燃えるんですよ!(逆になにもないと、自分がどんどんだめになってくんですよね笑)

よくわかんないけど、今日からできる限り投稿して富山1のブロガーになってやる!と思いました!

なめこたん燃えてます!!!

 

に投稿 コメントを残す

スイートバジルとワイルドストロベリー🍓

植物育ててみた左がスイートバジル、右がワイルドベリー🍓

15日前に(かなり経ちましたが・・・)

アミングで初任給が出たので家族にプレゼントを買いに行きました。ついでに自分へに可愛い植物を2つ買ってきました!

種を植えて二週間ぐらいになるのですが、少し出てきました🌱

スイートバジルは食べれるから買ったんですけど、ワイルドベリー可愛すぎませんか?数年前に流行ったらしい?ですけど、見た目が可愛くって即決で買いました!

しっかりかわいがって、大切に育ててます😉

大きくなったらまた更新しますね〜

に投稿 コメントを残す

久しぶりのブログ!

この数日間ちょっと疲れて、投稿できませんでした😭

日にち空いてしまってしまってごめんなさい〜。

やっと来た休日はほとんどゴロゴロしたりゲーム三昧して終わってしまいました><

でも先週かな?前々から気になっていたルクールさんに行って、ケーキをたくさん買ってきました。

インスタで毎日見るし、たくさんの方が美味しいと言っていたので行ってみたいなって思ってたから嬉しかったです。

お手頃とは言えないけど、接客やたくさんの品物があることで楽しみながらお買い物することができました😊

藤瀬プリンだったかな?すごく美味しかった!とろとろのカスタードプリンまた食べたくなります!

たくさんのお客さんがいてとても勉強になるお店でした!

 

またブログ書いていきます!またおねがいしますね!

に投稿 コメントを残す

今日から始まるゴールデンウィーク!(二日間)

おおーやっと終わった〜!長すぎる・・・。ゴールデンウィークひどしっ!

今日は「こどもの日」ということもあり、昨日はいっぱいと仕込みをしました。

はじめの方はたくさんのお客さんが来たけど、それからはあまり…ね。ポツポツってかんじです。ゴールデンウィークなのに、ホント人こない。。。

そりゃそうだけどさ〜

あっ今日は不思議なお客さんが数人いました。最近ふえてきたかな。そういう人に対してどう対応するかがまだまだ難しいですね。

 

なんと私も明日からゴールデンウィークに入ります。いいねいいね〜

まずは明日と明後日の二日間。何しよう!楽しみだな〜。たくさん休むぞ〜!あつもりして、お絵描きの森して〜。

楽しいことしよ!お休み〜

に投稿 コメントを残す

お絵かきの森楽しい〜😁(めちゃめちゃ短め)

今日はとってもお客さんが少なかったです。そりゃそうだけど。それにしてももう少し来てほしかったな〜。

常連さんも出てきて嬉しい〜

最近はまったゲームがあって、それがお絵かきの森っていうんです。

いまコロナで家から出れない人におすすめです!テーマに沿ってお絵描きして、オンラインでその部屋にいる人たちがこれじゃない?って当てていくんですけど。めちゃ難しいから、とっても楽しい!

ネットを通じて笑いが止まらない楽しさって今ピッタリですよね。

だから、今からお絵かきの森してきます〜(笑)

おやすみなさいー。

に投稿 コメントを残す

物事の受け止め方についての疑問😐

今日はちょっと長いよ〜

今日は少しお客さんが増えて、忙しかったです😅

今朝は早く家でて30分前に職場に着きました。寝てもなかなか疲れが取れなくて、きついなって思ったときに、時間あるし体育の時間でやってた体操でもするか〜って思って軽く屈伸してみたりアキレス腱伸ばしてみたり…高校の頃いやいややっていた準備体操がとても効果が出て足の疲れが少しだけ取れました。なんだか体操ってめちゃめちゃいいですね😊

今日思ったのは、子供と大人の考えは全く違うことです。それは普通だろって思うかもしれませんが聞いてください(笑)

私の教えてくれる方はもう50〜60ぐらいの方で、話は普通にするんですけど、それがなかなか噛み合わないんですね。それがどっちも気づいているので、気を使いながら話しているんですけど。

根本的に違うところは、物事の受け止め方だと思うんです。

教えてくれる方をAさんとしますが、Aさんはたくさんの長い年月を生きてらっしゃるので、物事に関しては、その長いスパンを経験に基づいて話します。私は、まだまだ自分が見えてないので、ちょっとずつ吸収するようにはしています。ほとんど失敗していますが、小さい経験のもとで話しているわけです。

だから会話にずれが生じるわけです。例えば、季節の話でいうと、「ケーキ屋さんの夏は気温とかで大変なんですか?」って聞くと、「色々あるからね。いろんな行事もあるし、このケーキが売れるからいっぱい作らないと。どのシーズンも大変なんだよ」っていうんですよね。あれれ?思ってたのと違うな。私は、気温とか変わると、クリームがダレるから早く手際よく作らんとだよね。って言われるかなって思ってたのに先行ってるな。。

やっぱなんか会話ずれてる・・・。(この会話の空気苦手です)

そのAさんの話を聞いてると、武勇伝みたいに語るから、私としては知らないことばかりだから、うんって感じなんですよね。かといって私が話しても、はて?って感じなんです。

年を取るにつれて、いろんな経験が参考になって考えができてくるから、大人になればなるほどヒントを与えようとする?けど、私にとってはそのヒントは壮大過ぎて理解が難しいんです。でもきっと、その考えは大人になればなるほど、経験を積んでいくほど理解ができるようになるんです。その考えは正しいことが多いのはわかっています。でも理解したときには、若いときに感じたこと、思ったことは忘れてしまうのではないかって思うんですよね。それがちょっと怖くなりますね。

考えがまとまらずに終わりますが、許してください🙌

今日、尊敬する方から接客についてのコツいただきました。謙虚さと笑顔が大事だよって教えてもらったから、明日、また頑張ってみよう!

お休みね〜。最近中島美嘉の見えない星にハマっています。ハケンの品格にはまったからだよ〜(笑)

 

いつもブログ見てくれてありがとう!

良かったら ↓ をクリックしてね~

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へ